改造・快適化

キャンピングカー

キャンピングカー8年目の車検と走行用バッテリー交換

自分でやれば安いけど面倒なのでディーラー丸投げ2年に1度、キャンピングカーの車検の時期がやってきました。わがデイブレイク号は2010年5月に新車登録しましたので今回の車検が4回目。乗り出して早くも8年が過ぎたことになります。幸いうちのデイブ...
キャンピングカー

キャンピングカーで本格エスプレッソ。1万円をもらってネスプレッソを設置

ネッスルのエスプレッソマシーン、ネスプレッソUが無料旅先でおいしいコーヒーを楽しむため、ネスレのエスプレッソ用コーヒーマシン「ネスプレッソU」をキャンピングカーに導入しました。実はネスレのコーヒーマシンはこれで2台目。自宅用とは別にキャンピ...
キャンピングカー

キャンピングカーのハイマウント・ストップランプを修理

壊れたストップランプをカーク産業で購入、付け替えてみたら…?気づいたら点灯していなかったデイブレイク号のハイマウント・ストップランプを修理しました。不具合に気づいた段階でランプへの通電は確認。その場でランプ本体がいかれたものと判断し、カーク...
キャンピングカー

危ない!ストップランプが壊れた、ハイマウントも…

ブレーキランプが点いてない!1月にキャンピングカーで出かけた時の話。コンビニで買い物をした際に同乗していた妻から「ブレーキランプが片方しか点いてない」と指摘がありました。妻にフットブレーキを踏んでもらったところ確かに左ストップランプが点灯し...
キャンピングカー

カムロード用スタッドレスとアルミホイールをアップガレージで叩き売り

5年落ちブリザックW969とアルミホイールを地元で売却我が家はキャンピングカー(デイブレイク号)と普段の足である下駄車の2台のクルマを所有しています。冬になると2台のうちキャンピングカーだけスタッドレスタイヤに交換。スキー出かけたり地元で大...
キャンピングカー

コロナのウインドエアコンをキャンピングカーに取り付け

ルーフエアコン・ピアクールを撤去、窓用エアコンをリアに設置我が家のデイブレイク号は、新車の時から「ピアクール」というルーフエアコンを搭載しています。マックレーの「完全自立型」キャンピングカーには、通常はコールマンのルーフエアコンを使う...
キャンピングカー

新生デイブレイク号の開眼式

ちょっと怪しいキャンピングカーシルバーメタリックに生まれ変わった我が家のデイブレイク号。自分としては、シルバーはキャブコンのカラーリングとしてベストだと思っています。でも、明るめの銀色とはいえ遠目から見れば無彩色でモノクレームなただのグレー...
キャンピングカー

サイズ間違えた!?カムロードのワイパーを交換

拭き取りジミが酷いのでワイパーブレードを交換ハズレ年の今年にとっても貴重な3連休が台風を一緒に連れ来ました。キャンピングカーで立山に行き登山するつもりでしたが、キャンセル。新塗色デイブレイク号のキャラバンデビューは先送りです。残念ながら中止...
キャンピングカー

キャンピングカー全塗装のおすすめデザインBest3

せっかくのオールペンもっと遊べば良かったかなキャンピングカーの全塗装を検討されている全国3人?の皆様こんにちは。前記事に引き続いて全塗装に関する小ネタ、どうでもいい話です。先に書いたとおり全塗には50万円以上かかりましたが、私は個人的に満足...
キャンピングカー

キャンピングカーのオールペン全容|キャブコン全塗の費用は?

キャブコン全塗装の経緯先の記事でお伝えしたとおり、このたびキャンピングカーを全塗装しました。前々からやりたかったものの、無駄に図体がデカいキャブコンの全塗はナニゲに大変。コストやショップ探しなど課題が山積していてなかなか踏ん切りがつき...
キャンピングカー

キャンピングカーのお色直し~デイブレイク号全塗装~

私事ながら、ビッグプロジェクトを複数同時進行させていて、プライベートは大忙し。先週末にポルトガル旅行から帰って来たばかりだけど、19日にはキャンピングカーを引き取りに京都・滋賀へ行った。6月から始動していたデイブレイク号の大規模...
キャンピングカー

サブバッテリー台のサビ対策(キャンピングカーの経年劣化)

ツインバッテリーが落下するかもしれない我が家のキャンピングカーも早いもので納車から7年が経過しました。年相応の劣化がいくつか見られますが、犬と楽しく旅しようと無い知恵を絞って様々な工夫を盛り込んだ愛車。これからもデイブレイク号と末永く...