ダイビング

旅の記憶

ケラマの手前、チービシでリフレッシュ・ダイビング

午後からダイビングで1年半ぶりののんびりダイビングANAスーパーフライヤーズカード(SFC)修行を兼ねた沖縄旅行で、1年半ぶりにダイビングをしてきました。9:35に那覇に着き、翌日11:15分には羽田に向け発つという忙しいスケジュールでした...
ダイビング

阿嘉島の風景

ちょっと二日酔い気味でテレビをつけたら、沖縄県座間味村、慶良間諸島にある阿嘉島が取り上げられていました。テレビ朝日の「朝だ!生です旅サラダ」という番組で西村和彦さんが阿嘉島を旅するというもの。我が家も毎年、多いときには3回ぐらい訪れる大好き...
ダイビング

週末ダイビング

キャンピングカーネタではありません。タダの日記。この週末は梅雨の沖縄でダイビング。職場から羽田に直行し、いつもの20:00発ANA139で那覇へ。現在、泊にある常宿のそばの居酒屋「南風」で呑んでます。呑んでて気づいた痛恨のミス。コンタクトレ...
ダイビング

今年のダイビングを総括

趣味とまではいえないまでも、我が家の大事な暇つぶしレジャーのダイビング。今年のダイビングを一人勝手に振り返ってみます。年末年始はタイのシミラン。e-diveのボートに乗りクルーズしてきました。全般的に透明度が良くなく大物も余り出ませんでした...
ダイビング

シュノーケリングのコツ

シュノーケリングを安全に楽しむシュノーケリングは至って簡単。3点セットをつけて泳ぐだけ。最初はちょっと恐怖感があるかもしれませんが、シュノーケルでの呼吸に慣れれば嫌になるまで何時間でも水中観察が可能です。 シュノーケルでの呼吸といっても何ら...
ダイビング

シュノーケリングを楽しむための器材選び

阿嘉島の海の中は眼からウロコ、浦島太郎もビックリの美しさです。個人的にシュノーケリングを勧めずにはいられません。 拙い知識ありませんがシュノーケリングを楽しむためのTipsや基本的な技術について簡単に解説します。 まずは、シュノーケリングに...
ダイビング

シュノーケリングのススメ

世界遺産の海をシュノーケリングで楽しむ阿嘉に行ったらただ海水浴するだけではもったいない。シュノーケリングで美しい阿嘉の海を心ゆくまで満喫してください。フィンとマスクとシュノーケルがあれば気分はマーメイド。トロピカルな魚やサンゴがきらめく水中...
ダイビング

阿嘉島のビーチ

ケラマの海を堪能する 阿嘉のおすすめビーチ阿嘉の最大のウリはなんといっても海の美しさ。最近の沖縄本島の海しか知らない人であれば、間違いなく感動します。掛け値なしに世界に誇れるビーチそして水中世界が阿嘉にはあります。せっかく阿嘉島へ行ったのな...
ダイビング

ケラマ諸島 阿嘉島の魅力

Akaisland~お気に入りの島あか~沖縄は慶良間諸島にある阿嘉島を紹介します。毎年、犬連れで訪問しダイビングを楽しんでいる我が家のお気に入りデスティネーションです。なお、ウェブを調べればいくらでも阿嘉の(正確な)情報がありますので、ここ...
ダイビング

ダイビングを始めた訳とCカード(ライセンス)の取得

人は海を目指す ~Cカード取得への道~何の役に立つのか甚だ怪しいのですが、自分のCカード取得の記録とダイビングを始めるにあたっての極く主観的なヒントを簡単にまとめてみました。きっかけ ~ 水面から水中への進化 ~シュノーケリングに感動たまた...
ダイビング

ダイビングのススメ

水中世界へのちょっとしたTipsダイビングに興味があるという方向けに海の中へと一歩進むためのメモを書いてみました。あくまで素人の個人的な見解です。初心者が実体験をベースに書き殴ったものですのでご理解ください。ダイビングのページを作ったものの...