キャンピングカー 車幅灯を白色LEDバルブに交換 HIDと色味が合わない電球バルブを交換改造快適化の小ネタです。ずーっと前にヘッドライトとフォグランプをHID化しましたが、車幅灯(スモール、ポジションランプ)は手つかずのまま放置していました。夜になると、ヘッドライトとフォグはクリアな白色光... キャンピングカー改造・快適化
キャンピングカー 黒い鉄ホイールの改造計画 鉄チンホイールを塗装しちゃいました安全重視でハイエース純正鉄ホイールを選択今回の足回りの交換で選んだホイールは、前にも書いたとおり、ハイエース純正の鉄ホイールです。耐荷重性能が高くハブ径がぴったり、そして安価に手に入るという3つの理由でこの... キャンピングカー改造・快適化
キャンピングカー カムロードのタイヤはこれで決まり!デイブレイクのタイヤ交換 カムロードのタイヤ探しとその結果キャンピングカーのタイヤとホイールを車検に合わせて入れ換えました。いつも悩ましいカムロードのタイヤ選びですが、今回もいろい悩みデイブレイク号にピッタリと思える1本を見つけました。それは、ミシュランA... キャンピングカー改造・快適化
キャンピングカー 車高灯LEDの球切れ(車検でのトラブル) 車検が通らない?キャンピングカー車検3回目で少し焦る4月中旬、いつものディーラーへキャンピングカーの車検をお願いしたときの話です。クルマをあずけて数日後に整備担当者から電話がありました。その内容は「フロント左側の車高灯がいくつか点灯せず車検... キャンピングカー改造・快適化
キャンピングカー デイブレイク号納車から満6年経過、ゾロ目達成 祝6周年、そして今後もよろしく我が家のキャンピングカー、デイブレイク号が納車されたのは今日から遡ること6年前の2010年5月8日。京都のマックレー展示場で引渡しを受け、仮ナンバーで埼玉まで自走。翌々日の5月10日に自分で地元陸運に持ち込み登... キャンピングカー
キャンピングカー 渋い自作トレーラーと欲しくてたまらないT-22 渋い自作トレーラーに山口県で遭遇ゴールデンウィーク山口キャラバンでのひとコマ。途中1泊した「道の駅阿武町」でとても印象的なクルマが我がデイブレイク号のすぐ後ろで車中泊していました。それが、下の画像。手作り感満載のトレーラーです。... キャンピングカー
キャンピングカー 犬がいない旅 猫と一緒にゴールデンウィーク・キャラバンゴールデンウィーク山口・山陰の旅から5月5日に無事帰還しました。今回は山口県を振り出しに山陰を巡るはずでしたが、実際にはほとんど山口県を観て廻るだけで終わってしまいました。これは「予定は未定」の緩いス... キャンピングカー犬&猫
キャンピングカー キャラバン最中に猛烈な低気圧に遭遇、現在停滞中 道の駅阿武町で暴風警報現在、山口・山陰キャラバンに出かけている最中です。昨日(5月2日)は、山口県萩市を1日かけて散策しました。ひととおり観光した後、道の駅「萩しーまーと」で日本海の新鮮な食材を買い込み、隣町にある道の駅阿武町(あぶちょう)... キャンピングカー国内旅行記