キャンピングカー 萌の丘,朱鞠内湖,日本海へ2016北海道キャラバンNo.3 ルピナス鑑賞、幌加内そばと日本海のエビづくし(6月27日)北海道に上陸して初めて青空がのぞいた。天気が好転しそうなので、ルピナスを見るため沼田町の萌の丘を目指す。その後は、翌日の利尻島ゆきフェリーに乗船するため、ひたすら北上した。朱鞠内湖を... キャンピングカー国内旅行記旅の記憶
キャンピングカー 函館から北竜町まで移動2016北海道キャラバンNo.2 五稜郭見物とラッキーピエロ、天気悪いので移動日とする(6月26日)北海道上陸2日目。朝から天気が悪く、やる気が起きない。観光するにもイマイチの空模様なので、移動日に充てることにした。函館から一路、北竜町の道の駅サンフラワー北竜を目指す。観光... キャンピングカー国内旅行記旅の記憶
キャンピングカー 函館の夜2016北海道キャラバンNo.1 函館に上陸、夜景と居酒屋を満喫(6月26日)夜通し走って、青森フェリーターミナルに10:30頃到着。11:35発の青函フェリーになんとか間に合った。フェリーはやぶさのステートルームで仮眠をとり、函館には定刻を少し回った16時前に上陸。そのま... キャンピングカー国内旅行記旅の記憶
キャンピングカー 2016北海道サマーバケーションの全行程 2016年北海道キャラバンの概要、グルメキャンピングカーと旅をメインテーマとしている当ブログですが、なぜか旅行記がほとんどありません。これでは羊頭狗肉の看板倒れ。なんとかまともな旅行記を仕上げたいのですが、日本語が苦手なうえにズボラな性格ゆ... キャンピングカー国内旅行記旅の記憶
キャンピングカー キャンピングカーにアマチュア無線機専用ケーブル配線(3.5sqバッ直) キャンピングカーの無線局化第1弾・2台の無線機用電源確保ずっと前の話になりますが、突然キャンピングカーでアマチュア無線をやりたくなり、デイブレイク号をいじりまくりました。まず、改造の第1弾として行ったのは、無線機用の電源確保、専用配線の取り... キャンピングカー改造・快適化
旅のヒント 遅ればせながら九州ふっこう割で旅行計画。佐賀空港は安くて便利かも 九州トラベルで熊本震災復興応援ブログを書く気が起きなくて困っています。書かなくてはと思うネタはたくさんありますがどうにも手につきません。苦し紛れで、旅情報をかるーく書きます。九州が安い!ふっこう割で復興支援御存じだと思いますが、熊本の震災を... 旅のヒントライフログ