21MHzモービルアンテナHF15CLを購入

ダイヤモンドアンテナのモービルホイップアンテナHF15CLをキャンピングカーに取り付け

キャンピングカーに取り付けたHF15CL

3連休最終日にモービルホイップの調整

北海道で7MHzの運用に失敗。全然更新できなかった話を書いたところ、今の時期は21MHzなどもっと高い周波数の方がコンディションが良いとアドバイスをいただきました。

早速、先週に21MHz用のモービルホイップアンテナを手配し、3連休最終日の昨日午後にキャンピングカーに取り付けてみました。

7MHZと同じダイヤモンドアンテナを選択

購入したアンテナは、第一電波工業(ダイヤモンド)のHF15CLです。センターローディングタイプで全長は2.2m。

少しでも飛びそうなもので手に入り易いものとなると、ダイヤモンドのこの商品かコメットHR21か二者択一になります。

どちらも大した違いはなさそうなので、結局7MHz用と同じダイヤモンドにしました。なぜなら、同じシリーズなら上部エレメントの使いまわしができると思ったからです。実際、手くいくか分かりませんが・・・

無精者ゆえとりあえず自宅で調整

アンテナの取り付けと調整は、自宅の駐車場で行いました。

アンテナの先端が軒下、すぐ横は壁という最悪の場所ですが、暑くてクルマを出すのが面倒くさく、こんな場所でも傾向はつかめるだろうと作業開始。

21,200KHz当たりを底にしようと調整した結果、45mmほど切り詰めました。

HF15CLの先端を45mmほどカット、ステンレス製

ちょっと切り過ぎた

この状態でSWR値を図ると、21,090KHz当たりが最も低く1.2ぐらい。割と広い範囲でSWR値1.5を下回ります。

もう少し切り詰めようかと思いましたが、既に45mmも切っています。
今更ながら自宅駐車場という悪環境で調整を行うことに不安を感じだし、急遽、いから近い川沿いの空き地に移動することにしました。

思い直して空き地へ移動したけど…SWRが下がらない

空き地で改めてSWR値を測定したところ、21MHz全バンド内のSWR値が1.5。なぜか自宅駐車場より悪化しています。それもすべて通しで1.5。下がるところも上がるところもありません。どこで測っても1.5です。

「また私には理解不能なことが起きた」

しばし頭を抱えました。

調整完了、でも切りすぎた

気をとり直して私にできる唯一の対処方法であるアンテナの接続確認をもう一度行いました。

キャンピングカーの屋根に上り、アンテナを取り付け直すと、あーら不思議。

21,000~21,150KHzは1.2~1.1、21,160KHz以上は全て1.0に下がりました。

IC-7300内臓のSWR計で測ったのでどこまで正確か分かりませんが、何度もチューナーが効いていないか確認しましたので大丈夫だと思います。

とりあえずはほっと一息です。我が家のキャンピングカーのアンテナアースが効いているのも確認できて良かった。

でも、冷静に考えるとエレメントを切り詰め過ぎですね。2回目の切断を思いとどまれば、もっと広い範囲が1.0になったはずです。

自宅と空き地での数値の違いや、アンテナを付け直したら急にSWR値が下がるなど、電波の奥深さアンテナ調整の難しさを感じる出来事でした。また一つお利口になったかな・・・

受信できました

さて、SRWの調整が終わったので、21MHzをワッチしてみると、 

よーく聞こえます。北海道、北陸、関西、中国、四国さまざまなエリアからの電波を受信することができました。

皆さんのアドバイスのとおり、21MHzのコンディションの良さを実感。

せっかくのなので応答してみようかという衝動に駆られるも、準備不足なので思いとどまり、受信が確認できたことで良しとします。

半歩前進の3連休でした。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. JO1KVS より:

    21MHz楽しんでください。
    アンテナは使う場所で調整しないと、ですね。
    基台の場所を変えただけでも長さが変わります。
    なぜなら、1/4波長と言っても実はアース側を含めて1/2波長で動作しているからなんです。
    アース環境の影響を多分に受けます。
    21MHzが賑やかなのはあと一月くらいです。
    もったいないので声かけまくってください。
    CQも!

    • 気梨桂 より:

      JO1KVS 様

      横着をしてアンテナ調整の余計な手間をかけてしまいました。電波は奥が深いですね。

      周波数ごとに時間帯やシーズンに左右されることもだんだん分かってきましたので、旬を逃さず早いうちに21MHzデビューしたいです。

  2. あぶ より:

    こんにちは。
    良かったですね。僕も21Mのモビホを上げていますが、皆さん色々な周波数ででられるので、こちらもそれに対応すべく…21Mのアンテナに無理やり18Mや7Mなど手あたり次第チューナーも入れずにQRVしています。SWR>4なんて当たり前。何という罰当たりな!と思われるかもしれませんが、先日、僕の尊敬するwG0AT局がHFに出ているときのSWRはオーバー8でした!それより良いです(^^♪5Wでそんな無謀なことしても結構交信できるもんです(^^♪21Mは秋から冬にかけてオーバシーが良く聞こえるようになります。そういう意味では21Mは年中楽しめるバンドかもしれません。

    • 気梨桂 より:

      あぶ 様

      参考になる情報をいつもありがとうございます。

      なかなか時間がなくて無線機に触れられませんが、情報を参考にトライアル・アンド・エラーですね。早く実際に交信できるよう頑張ります。

      HFは7MHzは賑わっているけど、その他は閑散としているといった情報を信じて7MHzから始めましたが、時期、時間によって他の周波数も結構楽しめるのが分かりました。

  3. JO1KVS より:

    この21MHzのアンテナの先端に、数十センチのアルミ棒などをギボシ端子や目玉クリップ等で付けると18MHzに同調できます。長さはカットアンドトライです。走行は無理ですがこれでしっかり調整すれば、18MHzとしては十分なアンテナになりますのでお試しください。
    先端は尖っているとコロナ放電を起こしますので、折るなりして丸めておきましょう。
    1バンド下の周波数に合わせるのは結構簡単です。

    • 気梨桂 より:

      JO1KVS 様

      役に立つ情報をありがとうございます。

      18MHz用の専用アンテナは購入する必要ないですね。長めのアルミ棒を買ってきて、上部エレメントを交換してしまってもいいかもしれません。今度試してみます。

  4. あぶ より:

    なるほどその手があったか(^^♪参考になります。

    • 気梨桂 より:

      あぶ 様

      私もあぶさんの記事を参考にそのうちトライしようと思います。

  5. あぶ より:

    今朝、21MのHF15CLの先っちょに50cmの追加エレメントをつけたら18Mにジャストマッチしました。これで18Mのアンテナを買わずに済みます(^^♪レポートはブログにアップしました。

    • 気梨桂 より:

      あぶ 様

      ブログ拝見しました。早速、実行されて成果出されたのですね。私は土曜日の午後、21MHzを少し聞いてみましたが、この日は21は雑音だらけで駄目でした。反対に7MHzの方がよく聞こえました。いろいろ難しいですね。

  6. こば より:

    こんばんは
    21MHzモービルホイップの情報を求めて気梨桂様のブログにたどり着きました。
    調整やアースについて参考にいたします。
    20年ぶりに開局したのですが、144・430がかなり閑散としているのでHF帯にも
    出てみようと思い情報を収集しておりました。ありがとうございます。

    追伸
    居住地幸手市なので、割とご近所かもしれません。

    • 気梨桂 より:

      こば 様

      ご訪問ありがとうございます。

      私も始めたばかりですが、なかなかアクティブな活動ができず、ブログの更新もままならない状況です。

      現在、自宅でオンエアできるようAH-4を使ったアンテナの工事をしています。

      当方、隣町の久喜ですので、何かありましたらよろしくお願いします。